あこがれの美容業界で働くための近道!東京都内の人気美容専門学校をチェック!

美容師と理容師の違いが分かる?仕事内容や必要な資格の違いを解説!

公開日:2023/01/15  最終更新日:2022/12/12

美容師と理容師の違いが分かる?
髪を整える職業と聞くと、美容師や理容師を思い浮かべますが、詳しく違いを知らない方も多いのではないでしょうか。ただ、仕事内容や必要な資格、年収、働く場所などが異なるため、髪を整えるサービスを提供したいと考えている方は違いを知っておくことが重要です。そこで本記事では、美容師と理容師の違いについて解説します。

美容師と理容師は仕事内容が違う

美容師法と理容師法において、それぞれの職業の定義が決められています。たとえば、美容師法において、美容師は「パーマネントウエーブ、結髪、化粧等の方法により、容姿を美しくすること」と定められています。

そのため、美容院に行ったときをイメージすると分かりやすいように、カットやカラー、パーマをするのが仕事です。

さらに、美容師は化粧やメイク、ヘアセット、まつ毛エクステ、まつ毛パーマなどもサービス内容に含まれます。このように、さまざまなサービスを通じて、美しさをサポートするのが美容師の仕事だといえるでしょう。

ただし、シェービングは仕事内容に含まれません。一方、理容師は「頭髪の刈込、顔そり等の方法により、容姿を整えること」と理容師法で定められています。

美容師と共通している仕事内容は、カットやカラー、パーマなどですが、シェービングも仕事に含まれます。

ただし、化粧やメイク、ヘアセット、まつ毛エクステ・パーマなどのサービスは提供しません。このように、共通している仕事内容もあれば、異なるサービスを提供することもあるので押さえておきましょう。

美容師と理容師は資格が違う

美容師になるには美容師国家試験、理容師になるには理容師国家試験に合格しなければなりません。

どちらも国家資格であること、筆記試験と実技試験で試験が構成されていることなどは共通点です。また、筆記試験の出題範囲も似ていますが、仕事内容が異なる分、実技試験の内容に違いがあります。

たとえば、美容師の実技試験は「カッティング」と「セッティング」が課題になるのに対し、理容師の実技試験は「カッティング」と「シェービング」「整髪」の試験が行われます。

このように、仕事内容に応じて実技試験が異なるのです。どちらも有資格者でないとならない仕事なので、手に職を持ちたい方におすすめです。

美容師と理容師は年収が違う

厚生労働省は2020年に発表した「令和元年賃金構造基本統計調査」によると、美容師と理容師の年収は311万4,000円となっています。

それぞれのデータがないため、詳細な違いは分かりませんが、おおよそ同程度の年収といえるでしょう。ただ、理容師よりも美容師の資格保有者が多いため、資格保有者の少ない理容師の需要が高いといえるかもしれません。

美容師と理容師は働く場所が違う

美容師が働く場所といえば、ヘアサロンや美容室をイメージする方が多いのではないでしょうか。

しかし、ヘアセットやメイク、まつ毛エクステやまつ毛パーマも仕事内容に含まれるので、アイラッシュサロンや結婚式場・フォトスタジオのヘアメイクスタッフ、ファッションショーやモデルのヘアメイクアップアーティストとして働く選択肢などもあります。

一方、理容師は理容室のほか、シェービングサロンやヘッドスパサロンなどで働く道があります。

シェービングサロンと聞くと、男性の髭を剃るイメージが強いかもしれませんが、女性向けのサロンや、ブライダル専門にシェービングを実施しているところもあり、さまざまな選択肢があるといえます。

まとめ

髪を整える職業と聞くと、美容師や理容師をイメージしますが、仕事内容や必要な資格、働く場所などに違いがあります。

また、資格取得のために通う学校や最終的に受ける試験も異なるので、似ているようで異なる職業といえるでしょう。

どのようなサービスを提供したいのか、将来どのような職場で働きたいのかによって、必要な勉強や目指すルートが変わるので違いを押さえておくようにしましょう。なお、ダブルライセンスを取得して活躍の場を広げるのも選択肢の一つです。

【東京】おすすめの美容専門学校情報一覧

イメージ1
2
3
4
5
学校名マリールイズ美容専門学校国際文化理容美容専門学校山野美容専門学校日本美容専門学校東京ウェディング&ブライダル専門学校
取得可能な資格美容師国家資格、メイクアップ技能検定など美容師国家資格、理容師国家資格など美容師国家資格、各種アイデザイナー技能検定など美容師国家資格、日本エステティック協会認定資格など美容師国家資格、ブライダルプランナー検定など
学費専門課程:217万8,000円(税込)(2年)※教材費込み未公表(資料請求が必要)専門課程:約286万円~298万円(2年)※教材費込み専門課程:約247万円~267万円(2年)※教材費込みウェディングプランナー科:約260万円~290万円(2年)※教材費込み
支援制度奨学金制度※延納も可 など奨学金制度、特待生制度、兄弟・姉妹支援制度 など奨学金制度、学費支援制度 など奨学金制度、カウンセリングルーム など奨学金制度、特待生制度 など
詳細リンク
サイト内検索
記事一覧